Recent Posts

くん炭を育苗に使用しています。

くん炭を育苗に使用しています。

弊社グループ会社に「有限会社吉備高原ファーム」があります。そこでは、毎年トウモロコシを始め 

合同お弁当昼食会

合同お弁当昼食会

 本日は年に一度の3社(藤田商店・吉備高原ファーム・アグリネット加賀)の合同昼食会でした。 

今年最後(?!)の雪景色

今年最後(?!)の雪景色

ずっと暖冬できて、このまま春になるのかな、と思っていたら、今朝は雪でした。今日、弊社のトラックは1台は北陸に生もみ殻の引き取りに行っています。ベテラン運転手なので、心配はしなくていいと思うのですが、突然の雪は私が少し慌てました。1台も早朝から納品に行っています。これは昼までには帰ってくるでしょう。

くん炭を使用した栽培例(ぶどう)

くん炭を使用した栽培例(ぶどう)

弊社には、グループ会社の中に農業生産法人があります。弊社はくん炭を製造して、農作物に効果が 

最新の農業用成分分析

最新の農業用成分分析

今月初めに依頼していた弊社の「くん炭」の農業用の成分分析結果が届きました。 試料採集日が令 

有機農業の方、資材証明書つけます。

有機農業の方、資材証明書つけます。

有機農業をされている方で、弊社のクン炭のお問い合わせもあります。オーガニックの認証はまだとっていませんが、資材証明書はつけますのでよろしくお願いいたします。

今、くん炭が農業分野で注目されています。

今、くん炭が農業分野で注目されています。

バイオマス炭として「くん炭」が注目されています。弊社にも農家の方たちから直接、お問い合わせ 

生もみ殻の集荷、今年も無事に終盤を迎えました

生もみ殻の集荷、今年も無事に終盤を迎えました

今年は生もみ殻の「山」の作り方を変えました。山が平たい。でも、その分、床面積が大きい。 作 

今日は雪国です。

今日は雪国です。

弊社の事務所の前の道です。12月でこんなに雪が降るのは珍しいのですが、今年はもう2回めの雪です。例年だとこのような光景は1月下旬から2月なのですが・・・。今年は寒くなるのでしょうか?!

生もみ殻も袋にいれてます。

生もみ殻も袋にいれてます。

生もみ殻は、乾燥しているのが「命」 雨にあててはいけません。工場内にいれておきます。