Recent Posts

くん炭を使用した栽培例(ぶどう)

くん炭を使用した栽培例(ぶどう)

弊社には、グループ会社の中に農業生産法人があります。弊社はくん炭を製造して、農作物に効果が 

最新の農業用成分分析

最新の農業用成分分析

今月初めに依頼していた弊社の「くん炭」の農業用の成分分析結果が届きました。 試料採集日が令 

有機農業の方、資材証明書つけます。

有機農業の方、資材証明書つけます。

有機農業をされている方で、弊社のクン炭のお問い合わせもあります。オーガニックの認証はまだとっていませんが、資材証明書はつけますのでよろしくお願いいたします。

今、くん炭が農業分野で注目されています。

今、くん炭が農業分野で注目されています。

バイオマス炭として「くん炭」が注目されています。弊社にも農家の方たちから直接、お問い合わせ 

生もみ殻の集荷、今年も無事に終盤を迎えました

生もみ殻の集荷、今年も無事に終盤を迎えました

今年は生もみ殻の「山」の作り方を変えました。山が平たい。でも、その分、床面積が大きい。 作 

今日は雪国です。

今日は雪国です。

弊社の事務所の前の道です。12月でこんなに雪が降るのは珍しいのですが、今年はもう2回めの雪です。例年だとこのような光景は1月下旬から2月なのですが・・・。今年は寒くなるのでしょうか?!

生もみ殻も袋にいれてます。

生もみ殻も袋にいれてます。

生もみ殻は、乾燥しているのが「命」 雨にあててはいけません。工場内にいれておきます。

Post ID: 197

冬のトラックは寒そう 本日は積雪でした。藤田商店のトラック置き場で、別なトラックを修理して 

トラック(中古ですが)来ました。工場長ご機嫌です

トラック(中古ですが)来ました。工場長ご機嫌です

久々の更新です。藤田商店の毎日はつつがなく淡々と日常が過ぎていきますので、更新の材料がないのです。

しかし、何年かぶりに新しいトラック(といっても中古てすが)が本日、届きました。
これは更新のチャンスだと写真をとってきました。

車大好き工場長、特に大型の車が大好きな人なので、久しぶりの大型トラックにウキウキ。

早速、近くの懇意な鉄工場の職人さんと改造の打ち合わせです。トラック乗りの本能で、とにかく乗ったことのないトラックに乗るのが嬉しいようです。

経理担当の私としては、「長持ちさせてよ。大事に乗ってよ。次は当分ないよ」としか言わない。トラックの性能なんて全く理解できず。

わかるのは、この支払をどうするかのみ。

人は遠視的発想でこれを「投資」と呼びますが、経理担当は近眼なので、目先のことでこれを「借金の塊」と呼びます(笑)

藤田商店のペットです。

藤田商店のペットです。

藤田商店の従業員がかわいがっている「ペット」です。 体は大きいのですが、人間の姿をみると、