Post ID: 197
冬のトラックは寒そう 本日は積雪でした。藤田商店のトラック置き場で、別なトラックを修理して …
炭化籾製造業
藤田商店の従業員がかわいがっている「ペット」です。
体は大きいのですが、人間の姿をみると、駆け寄ってきます。もちろん、目当ては食べ物ですが。
チビは昨年11月に母牛を亡くしました。その時、三か月でした。放牧牛なので、母牛がいなくて冬の寒さが耐えられるだろうか、大きくなれるだろうかと心配しました。
でも、同じ母牛から生まれていた2歳年上の「姉牛」が面倒をみてくれました。
おかげで元気で大きくなりました。もう春、
寒さの心配もなくなりました。
動作も一人前(?!)になり牛らしくなりました。
「あきこ」「ふゆこ」そして「なつこ」今日も元気に過ごしてます。
おかげ様で今年のもみ殻集荷も順調に進んでおります。
現在、この状態です。そろそろ終盤にかかる時期になりりました。
運転手も作業員も今年も忙しい中、がんばってくれています。そして、今年も各ライスセンター・カントリーエレベーター・大型農家の皆様のご協力で、もみすり作業に支障をきたすことなく終わろうとしていることに感謝申し上げます。
もう少しの期間、がんばります。
朝晩は冷え込み、本日は霜がおりて、なんとかもっていたジャガイモの葉も今日の霜でとどめをさされた形です。
今年も生もみ殻の集荷が始まっています。今年の秋は始まりの時期に台風が二回やってきて臨時休業をしました。
工場長は「自分だけでも行く」と言ったのですが、工場長がこの時期に万が一にもケガでもしようものなら、後が大変なことになるので、その方がかえって迷惑をかける、ということで集荷を休みました。
最近は高速も台風の場合、早めに通行止めになります。
台風等の自然災害には人間は勝てません。どうぞ、ご理解、ご了承ください。
でも、二回の台風襲来以降は、天候も回復し、またいつもの秋のように、集荷で運転手が走りまわっております。
事故がないように、集荷依頼の皆様にご迷惑をおかけすることのないように、と毎日、神様にお願いする日々です。
(昨日、神様には感謝と祈りをささげるが、お願いをしてはいけない、という話を聞きました。
でも、日本の八百万の神様はお願いばかりをされてます。日本の神様、どうぞお疲れをだされませんように。
どうぞ、人間のお願いは厚かましいものが多いかもしれませんが、どうか、今年も皆が無事にこの時期を乗り切れますようよろしくお願い申し上げます。